スポンサーリンク
目次
数多
読みにくい「数多」という言葉。
「あまた」と読みます。
なぜ「数多」で「あまた」と読むのか、ここではその語源や由来について解説していきます。
スポンサーリンク
数多の意味
数量が多いさま。
数多の語源・由来
「あまた」の「あま」は「あまる(余る)」の語幹で、「物が豊富に行き渡る」の意です。
「た」は接尾語。
「あまた」はもともと「程度のはなはだしいさま」の意味でも用いられましたが、 次第に数量についてのみ用いられることが多くなり、さらに数え切れないほどの数量を表すようになりました。
「数多」は後世の当て字です。
類語・関連語
・幾多(いくた) ・沢山(たくさん) ・仰山(ぎょうさん) ・ 夥しい(おびただしい) ・十指に余る(じゅっしにあまる) ・枚挙に暇がない(まいきょにいとまがない) ・掃いて捨てるほど(はいてすてるほど) ・雲霞の如く(うんかのごとく) ・盛り沢山(もりだくさん) ・無尽蔵(むじんぞう) ・たっぷり ・どっさり ・ごまんと ・たんまり ・しこたま ・じゃぶじゃぶ ・うじゃうじゃ ・うようよ ・さんざっぱら
スポンサーリンク