生憎(あいにく)の語源・由来

スポンサーリンク

生憎

「生憎、その日は都合が悪い」などのように用いる「生憎」という言葉。

ここでは「生憎」の成り立ちについてご紹介します。

スポンサーリンク

生憎の意味

何かをしようとするときに、都合が悪いさま。

生憎の語原・由来

本来の語形は「あやにく」で、あいにくは「あやにく」が転じたもの。
「あやにく」は形容詞である「あやにくし」の語幹。

「あや」は感動詞、「にくし」は「憎し」であり、直訳すると「ああ憎らしい」という意味になります。

ここから、憎らしいと思う気持ちを抱かせる状況、つまり自分の思い通りにならない状況そのものを表すようになったとされています。

類語・関連語

・折悪しく(おりあしく)  ・偶(たまたま)  ・期せずして(きせずして)  ・気の毒(きのどく)  ・御免(ごめん)  ・都合(つごう)  ・奇しくも(くしくも)  ・偶さか(たまさか)  ・折好く(おりよく)  ・運悪く(うんわるく)  ・不幸(ふこう)  ・あにはからんや  ・つつがなく  ・具合(ぐあい) ・残念(ざんねん)  ・申し訳ない(もうしわけない)  ・折角(せっかく) ・愛嬌(あいきょう)  

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です