スポンサーリンク
目次
嵐
人気アイドルグループの名前にも用いられている「嵐(あらし)という言葉。
なぜ「嵐」というようになったのか、その語源や由来について解説していきます。
スポンサーリンク
嵐の意味
荒く激しく吹く風。雨・雪・風を伴う場合もいう。 暴風。暴風雨。
嵐の語源・由来
「あらし」は「あら(荒)」+「し(風)」の語構成であり、「荒い風」の意とするのが一般的です。
「し」は風の古語であり、「旋風(つむじ)」や「風巻(しまき)」などにみられるように、他の語と組み合わせて用います。
古くは、山から吹き下ろす風を「あらし」と呼んでいたことから、冬季に山から吹き下ろす風の意である「颪(おろし)」に関係するとも考えられています。
類語・関連語
・春の嵐(はるのあらし) ・竜巻(たつまき) ・神風(かみかぜ) ・愚図つく(ぐずつく) ・荒れ模様(あれもよう) ・雷(いかずち) ・小春日和(こはるびより) ・五月晴れ(さつきばれ) ・狐の嫁入り(きつねのよめいり) ・五月雨(さみだれ) ・梅雨(つゆ) ・ゲリラ豪雨(げりらごうう) ・雷(かみなり) ・青天の霹靂(せいてんのへきれき) ・雲行きが怪しい(くもゆきがあやしい)
スポンサーリンク