スポンサーリンク
目次
あわび
高級食材で有名な「あわび」。
漢字では「鮑」や「蚫」や「鰒」と表記します。
この記事では「あわび」の語源や由来をご紹介します。
スポンサーリンク
あわびの意味
ミミガイ科に属する大型の巻貝の総称。 長さ10センチから20センチ。肉は食用、殻は螺鈿や貝細工に用いる。
あわびの語源・由来
あわびの語源には、「あはぬみ(不合肉)」が転じたとする説、「あはすみ(合肉)」が転じたとする説、「いはふ(岩触)」が転じたとする説、「逢わずして侘し(わびし)」の意とする説、など諸説ありますが、定説とされる説はありません。
類語・関連語
・青柳(あおやぎ) ・赤貝(あかがい) ・二枚貝(にまいがい) ・バカガイ ・カムリガイ ・クツワガイ ・ミナトガイ ・柳(やなぎ) ・浅蜊(あさり) ・シジミ ・帆立貝(ほたてがい) ・蛤(はまぐり) ・北寄貝(ほっきがい) ・鳥貝(とりがい) ・板屋貝(いたやがい) ・オイスター ・法螺貝(ほらがい) ・牡蠣(かき) ・巻貝(まきがい) ・真珠貝(しんじゅがい) ・螺(つぶ) ・田螺(たにし) ・螺(にし) ・水母、海月(くらげ) ・海松貝(みるがい) ・平貝(たいらがい) ・常節(とこぶし) ・イクラ
スポンサーリンク