赤女(あかめ)の語源・由来

スポンサーリンク

赤女

あまり聞きなれない言葉の「赤女」。

実は馴染みのある魚を意味します。

ここでは「赤女」の語源について、ご紹介します。

スポンサーリンク

赤女の意味

赤女は鯛の古い呼び名であり、真鯛など赤色をした鯛のことをいう。

赤女の語源・由来

「赤女(あかめ)」の語源には2つの説があります。

一つは「赤肉(あかみ)」が転じて「あかめ」になったとする説。

もう一つは、目が赤いために「あかめ」と呼ぶようになったとする説です。

類語・関連語

烏賊(いか) ・あわび(鮑・蚫・鰒) ・あゆ(鮎・香魚・年魚) ・あなご(穴子) ・浅蜊(あさり) ・あじ(鯵・鰺) ・赤貝(あかがい) ・あおり烏賊(あおりいか) ・あずき(小豆・赤小豆) ・赤字(あかじ) ・赤(あか)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です